作業の備忘録

2008/05/30

 

ジョギングコース

コースを変更してから間もないが,新しいコースに変えることにした.
新しいコースは7.8kコースである.

演習を担当しているTAが走っているのを知り,彼らからこのコースを教わった.

今週は月曜日から5日間走ったが,だいたい50分ぐらいかかることがわかった.今日は翌日を気にせず走れるので,全力を出したところ,40分ぐらいだった.

2008/05/28

 

合宿会場

舞洲スポーツアイランド
http://www.maishima.co.jp/syukuhaku/index.html
一人約6000円

学園研修センター
http://www.oit.ac.jp/koseikai/study/oit_kensyu.html
一人約2000円

大阪国際ユースホステル
http://www.osaka-yha.com/osakakokusai/
一人約5000円

グリーンビレッジ交野
http://www16.ocn.ne.jp/~katano/
一人約4000円


2008/05/26

 

スタックとキュー

エスカレータ,動く歩道
食堂の食器返却口
銀行や病院の窓口
リボルバー式の拳銃
古株社員からリストラ

混雑しているエレベータ
食堂のおぼん
PETZ
マガジン式の拳銃
新入社員からリストラ
あとの特急(快速)が先発

スタックの例を考案中だが,意外と思い浮かばない.


2008/05/14

 

ジョギングコース

走るコースを6.6kコースに変えようと思う.1周40分ぐらいかかる.

前の5.2kコースは40回以上走った.

自宅の前を通る6.7kコースなど,先週,いろんなコースを試してみたが
緑が多いこのコースがよさそうだ.

2008/05/13

 

ゲーム機のCPU

やっと時間的に余裕ができた.週末から今まで忙しすぎ.

計算機アーキテクチャの授業.
基本的なCPU動作原理の回である.

イントロにゲーム機の話題を振ったら,いつもと違って食いついてきた.

彼らを順々に当てていき,ゲーム機の名称を言わせる.
私がゲーム機の名称と一緒にCPUの名称を書いていく.
このとき,CPUアーキテクチャのビット数で,密かに分けて板書しておき,
あとで,どういう分類をしたかを考えさせる,というもの.

挙がったのは以下のゲーム機である.間違っていたらご愛嬌.

8ビット
ゲームボーイ Z80
ファミコン 6502
PCエンジン 6502

16ビット
ワンダースワン V30
バーチャルボーイ 答えられず(V810らしい)

32ビット
XBOX Pentium3
メガドライブ 答えられず(68000だった)
ゲームキューブ PowerPC Gekko
WII PowerPC Broadway
サターン SH2
ドリームキャスト SH4
PS R3000
GBA ARM
DS ARM
XBOX360 PowerPC?

64ビット
任天堂64 R4000
PSP R4000


で,予想に反して挙がらなかったのが,

128ビット
PS2 EmotionEngine
PS2 Cell

であった.ここぞとばかり,マニアックなゲーム機ばかり言いやがって,
と憤慨したが.他に何があったっけかな.スーファミとかか.

2008/05/04

 

熱気球用の素材サンプル

Texlon7.7のほうがリア投影には向いているようである.
フロント投影ならほぼ同じ発色.



2008/05/02

 

この画像はイメージです

メディア関係の講義で,イメージ(画像)について話す機会があった.

もともとイメージというのは,像という意味が含まれていて,
それから想像(imagination)という言葉に派生している.
撮像する場合,レンズの反対側に現れるのが虚像であるし,
虚数はimaginary numberとも訳される.
イメージには,虚という意味も含まれているのかもしれない.

イメージトレーニングは,実際は運動をしないトレーニング,
イメージチェンジは,中身は変わらないけれども,外見をすっかり
変えてしまうこと,である.

こうしてみると,「バーチャル」という言葉と似ているのかもしれない.

「この講義はイメージです」 vs 「バーチャル講義」
単位をくれそうな講義はどちらだろうか.

Archives

2006/11   2006/12   2007/02   2007/03   2007/04   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/08   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/03   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/07   2010/08   2010/09   2010/11   2010/12   2011/02   2011/10   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/11   2014/01   2014/02   2014/04   2014/06   2014/07   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05   2017/06   2017/08   2017/10   2017/12   2018/01   2018/02   2018/04   2018/05   2018/07  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?