作業の備忘録

2010/03/30

 

最終バス

4月からバス通勤することになった.昨年6月に車上あらしにあったので,車での通勤に嫌気がさしていたのだけれども,インフル騒ぎもあって,昨年内には踏み切れなかった.

で,まずは大学から終バスの確認.これが大事.

1.直通バス(250円,25分)
1時間に1本しかない貴重なバスである.
北山中央 21:16発 中宮住宅前 21:41着
とあるが,これまでのPitapaの履歴から,この時間はかなり正確であることが判明.しかし,学生と乗り合わせることが多い.

2.枚方市乗換え(440円,31分)
1時間に2本あるバスで,牧野経由で枚方市駅に出てから,バスを乗り換えて帰る.
北山中央 21:47発 枚方市駅 22:10着
枚方市駅 22:13発 中宮住宅前 22:18着
枚方市駅まではゆったり乗れるが,乗り換え後は混雑していて降りるのも大変.

3.樟葉乗換(630円,45分)
樟葉行きのバスにのり,樟葉から京阪電車で枚方市駅へ,そこからバスで自宅まで帰る.
ボトルネックは樟葉‐大学のバス.しかし10分に1本はある.
北山中央 22:51発 くずは 23:11着
くずは 23:12発 枚方市 23:18着
枚方市 23:31発 中宮住宅前 23:36着
これも一度試してみたが,くずは乗換時は走らなければならない.また,枚方乗換で10分以上待たされるので,くずはで次発(23:17)に乗っても間に合う.バスは貸切状態のこともある.

4.タクシー(約1700円,15分)
手っ取り早いが,コスト高.緊急時のみ.

そのほかは調査中.

2010/03/15

 

電子カード(SUICA)

関東出張が多い.

東京に行くたびに不便に思うことは,地下鉄とか私鉄とかゆりかもめとか,電子カードで改札を通過できないことだ.昨年7月にpitapaを入手したが,現時点では関東で使えない.ICOCAも持っているが,JR東日本でしか使えない.最近ではパスネットが使えなくなってしまったし,今後,カードが相互利用提携するという話も聞かない.

ICカード専用改札とかがあったり,急いでいるときに券売機に並んだり,万札が使えなかったり,いろいろ歯がゆいこともあって,電子カードを入手することにした.

さまざまなカードを調べてみたが,結局,クレジットカードのヒモなし,記名式のSUICAを入手した.カード同士が干渉するので,財布からわざわざ取り出して使わなければならないが,切符を買う手間に比べればと割り切っている.

ちなみにカードの発行費用はデポジット500円+初期チャージ1500円の2000円.
また,記名式SUICAを紛失した場合は,500円の再発行手続きと新カードのデポジット500円で,紛失カードのチャージ金額を引き継ぐことができる.カードを返却する場合はデポジット500円は戻ってくるが,残額が210円以上残っている場合は210円が差し引かれる.

2010/03/11

 

引越して1年

引越しをして1年になろうとしている.これまで,

大学の学生宿舎2年.
大学のアパート7年.
公務員宿舎2年.
長尾のアパート7年.
で,今のマンションが1年である.とすると,あと1年後に引っ越すのだろうか.

ちなみにそれ以前は,
尼崎(塚口)3年.
尼崎(武庫之荘)8年.
栃木3年.
西宮4年.

引越しばかりしているようだが,今住んでいるところは,家賃が高いものの,けっこう気に入っている.

まず,最上階の割に夏涼しく,冬暖かい.つくばの公務員宿舎も最上階だったが,夏は裸で過ごしたくなるほど暑く,冬は暖房必須だった.このことは,住居を良く知る友人Y氏も同意してくれることだろう.

次に防音性.近隣の物音はもちろん,建物の近くで解体工事をしていても,ほとんど眠りを妨げない.最近の防音サッシはすごい.ちなみに解体工事をしているところは市民病院ができるらしい.

大学まで遠くなってしまったのと,家賃・駐車場が高めなのはやむをえないが,1年間過ごしてみて,思い切って引っ越してよかったと思う.

2010/03/08

 

EX-IC

ICカードで乗れる新幹線のサービスで,京都-東京間を12470円で乗れる.
最近,ウィルコムの端末から楽に予約・変更ができるようになり,便利になった.

先週は珍しく週に2回,東京出張だった.東京・品川発着の新幹線について,自分の認識では東京と品川発着は同じ扱いだと思っていたのに,

1.京都-品川を予約していて,東京で降りると,改札が拒否する.
2.品川-京都を予約していて,東京から乗ると,改札が拒否する.JR東海の駅員さんも苦々しげだ(JR東日本の管轄駅なので,ある意味気の毒なのだが)

ということが起こった.京都-東京を予約していて,品川で降りるのはおそらく問題ないだろう.また,東京-京都を予約していて,品川から乗るのも問題なさそうである.

ネットの情報もよくわからない.金額が同じなだけに,東京まで(から)予約しておくのが無難のようである.

Archives

2006/11   2006/12   2007/02   2007/03   2007/04   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/08   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/03   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/07   2010/08   2010/09   2010/11   2010/12   2011/02   2011/10   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/11   2014/01   2014/02   2014/04   2014/06   2014/07   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05   2017/06   2017/08   2017/10   2017/12   2018/01   2018/02   2018/04   2018/05   2018/07  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?