作業の備忘録

2011/02/24

 

Gmail での検索

古いメールの検索方法
before: 2010/04/01

未読メールの検索方法
is: unread

2011/02/19

 

卒業研究発表

卒研発表が終わった.

今年の学生は,特に仲の良いグループで形成されていた.
男子9女子3ということもあったのか,下宿学生が半数いたこともあったのか,院生によるサポートがあったのか.卒業研究の合間をぬって,いつも食事を作ったり遊びに行ったりしていた.受け入れたときは,それほど成績が良い学生ばかりではなかった.だが就職率も周囲より高く,12人中10名が進路を決めている.相乗効果だろう.今後もよい関係を維持してもらいたいと思う.

卒研発表の講評では,大学での卒研で得た知識は,実社会においてほとんど役に立たない,むしろ卒研を通じて得た友人関係や,課題に対してどう取り組んだか,ということが重要だ,というようなことを話した.数年もたてば,卒研の内容なんて消し飛んでしまうだろう.

せっかくいろいろ教えたのに1年で研究室を去っていく.研究室を維持継続していく上でこれはなかなか厳しい.次の3年生にきちっと引継ぎをしてくれればいいが,例年うまくまわらない.良い方法がないか,今年もまた一工夫が必要なようだ.

Archives

2006/11   2006/12   2007/02   2007/03   2007/04   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/08   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/03   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/07   2010/08   2010/09   2010/11   2010/12   2011/02   2011/10   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/11   2014/01   2014/02   2014/04   2014/06   2014/07   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05   2017/06   2017/08   2017/10   2017/12   2018/01   2018/02   2018/04   2018/05   2018/07  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?