作業の備忘録

2008/10/28

 

ジョギングコース(GPS)

条件を変えて測定してみた.
天候は晴れ.装置をずっとズボンのポケットに入れたまま走る.
サンプリング間隔は5秒,全行程は1時間10分ほどで昨日と同じ.



ずれ方の傾向は似ていることがわかる.大きくずれている部分は,建築物や樹木がたくさん
ある部分で,逆に見晴らしのよい場所ではずれが小さい.衛星の捕捉個数により精度が変わって
くるものと推測できる.

今回の測定では,ゴール直前がむちゃくちゃであった.前回,そのゾーンはポケットから
出していたので,装置の場所や向きによっても大きく影響することがわかる.

 

ジョギングコース

ジョギングでGPSロガーを携帯してみた.

位置情報を地図ソフトで表示してみたら以下のようになった.



全行程は12.3キロ.サンプリング間隔は5秒で,全部で1時間10分ぐらい.

天候は晴れ.GPSは手で握るかポケットに入れるかのどちらか.

大きく道路から外れているところもあるが,おおむね一致していることがわかる.
この縮尺だと判定できないが,信号待ちでペースを落としたところとか,
坂道の上りと下りでずいぶんペースが違うことが観察可能である.
実に興味深い.

2008/10/27

 

GPSロガー

GPSロガーを購入した.
なぜ購入したか,一番どうでもよい理由は,別の機会に触れるとして




・衛星から正確な時間がとれる
電波時計と同じではあるが,正確な時間をとれると,職業柄いろいろと便利である.
今年度はセンター試験だし.

・装置単体でGPSデータを取得可
電池が尽きるまで,粛々と測定することができる.忘れたころにデータを取り出すのも一興.

・単に遊んでみたい
他の先生がGPSを応用した演習をしているので,一度GPSを使ってみたかった.

購入したHOLUXのM-241は,ネットでは,精度が高いことで定評があるようだが
果たしてどうだろうか.

2008/10/24

 

禁煙してから

10月末で,ちょうど1年になる.
すっかり忘れていた.

近くで誰かが喫煙しても,けむたいと思うだけで,なにも感じなくなった.

酒に酔うと喫煙したくなるというが,この一年間,ほぼ毎晩,
飲用アルコールを摂取してきて,なんとも思わなくなった.

食事がおいしくなったと感じるわけでもなく,
健康的になったというわけでもなく,
禁煙したという事実だけ.

2008/10/15

 

ジョギングコース

新コースの下見

以前の演習でTAに教えてもらった,高速道路側の静かな12.3kコースである.

アップダウンが多くてきつい.さまよいながら1時間20分ほど走る.

2008/10/10

 

Amazon.co.jp: Panasonic TV/FM/AM2バンド通勤巻き取りラジオ RF-ND180R-S: エレクトロニクス

ポケットラジオを衝動買いした.

Amazon.co.jp: Panasonic TV/FM/AM2バンド通勤巻き取りラジオ RF-ND180R-S: エレクトロニクス

選定の決め手は
・軽さ(70g)
・電池(単4充電池1本)
・電池の寿命(スピーカで10時間以上)
・3バンドは不要(2011年以降はTV放送停止)

対抗機種はSONY ICF-R350
最後はデザインと寸法で選ぶ.

久しぶりに,青春ラジメニアでも聴いてみるか.

2008/10/07

 

赤外線透過・可視光線拡散 な塗料

赤外線を透過させ,可視光線を表面拡散させるような材質の塗料を
スクリーンの素材として検討中.

リモコンのカバーはこの特性にかなり近い.赤外線を透過させるのは良いが
可視光線を遮断してしまうため,スクリーンとしては向かない.

フィルムなら見つかりそうだが.


2008/10/03

 

ジョギングの半年分記録

2008年度前半の走行距離を半年分で振り返ってみた.

4月63.8キロ
5月98.7キロ
6月129.0キロ
7月129.5キロ
8月78.0キロ
9月79.9キロ

計578.9キロ

2008/10/01

 

特殊切手「機動警察パトレイバー」の発行 - 日本郵便

特殊切手「機動警察パトレイバー」の発行 - 日本郵便

郵便局に行ったらまだ置いてあったので買っておく.
使う予定はまったくない.

図柄は2枚組になっているが,
個別に図柄を見るなら,
一番上の左側が一番かっこいい.

上から4番目の右側の切手を貼られたら,
どんな気持ちになるだろう?

Archives

2006/11   2006/12   2007/02   2007/03   2007/04   2007/05   2007/06   2007/07   2007/08   2007/09   2007/11   2007/12   2008/01   2008/02   2008/03   2008/04   2008/05   2008/06   2008/07   2008/08   2008/09   2008/10   2008/11   2008/12   2009/01   2009/03   2009/05   2009/06   2009/07   2009/08   2009/09   2009/10   2009/11   2009/12   2010/01   2010/02   2010/03   2010/04   2010/05   2010/07   2010/08   2010/09   2010/11   2010/12   2011/02   2011/10   2011/12   2012/01   2012/02   2012/03   2012/04   2012/05   2012/06   2012/09   2012/10   2012/11   2012/12   2013/01   2013/02   2013/03   2013/04   2013/05   2013/06   2013/07   2013/11   2014/01   2014/02   2014/04   2014/06   2014/07   2017/01   2017/02   2017/03   2017/04   2017/05   2017/06   2017/08   2017/10   2017/12   2018/01   2018/02   2018/04   2018/05   2018/07  

This page is powered by Blogger. Isn't yours?