田丸浩史の『アルプス伝説』作中にて、「日本一水のまずい大阪のさらに大阪一水のまずいH市の地酒○○○」と記述されたものの正体である。
これは酒造のある地名「穂谷」からとったものらしい.穂谷は私の自宅から車で30分ほどである.穂谷には関西外語大学がある.
栓には通気穴が開いてあり,注意書きのとおり,運ぶときでも倒してはならない.
ちなみに,私はにごり酒を飲んだことがないのでわからないが,香りはとてもよい.味もよいと思う.普通の酒と異なり,コクがある.毎年,この時期のみ限定販売される.
購入してすぐに1日で半分以上700ml近く飲んだわけだから,相当おいしかったのだろう.翌日には頭が痛くなったが,これは体質によるものだ.評価用の酒として,純米吟醸酒「淀菊」1800ml2350円,純米吟醸酒「穂谷」1800ml2390円もストックしておいた.
2006/11 2006/12 2007/02 2007/03 2007/04 2007/05 2007/06 2007/07 2007/08 2007/09 2007/11 2007/12 2008/01 2008/02 2008/03 2008/04 2008/05 2008/06 2008/07 2008/08 2008/09 2008/10 2008/11 2008/12 2009/01 2009/03 2009/05 2009/06 2009/07 2009/08 2009/09 2009/10 2009/11 2009/12 2010/01 2010/02 2010/03 2010/04 2010/05 2010/07 2010/08 2010/09 2010/11 2010/12 2011/02 2011/10 2011/12 2012/01 2012/02 2012/03 2012/04 2012/05 2012/06 2012/09 2012/10 2012/11 2012/12 2013/01 2013/02 2013/03 2013/04 2013/05 2013/06 2013/07 2013/11 2014/01 2014/02 2014/04 2014/06 2014/07 2017/01 2017/02 2017/03 2017/04 2017/05 2017/06 2017/08 2017/10 2017/12 2018/01 2018/02 2018/04 2018/05 2018/07